智応院トップ
 縁起・行事
 本堂・日親堂
 日親会・談話会 
 アクセス
 リンク
 メール
 住職

ちおういんブログ

楽(吉備楽)

●法華七喩(ほっけしちゆ)

法華経(妙法蓮華経)に説かれる七つの喩えのことです。
七喩は仏が衆生の能力に応じて種々不同の教えを説くが目的は同一の仏の悟りに導くためであることを示す譬喩と、仏の法身(真理の身体の意で、永久不変の真理そのものをさす)は不滅であること示す譬喩とからなります。

三車火宅(さんしゃかたく)の喩===妙法蓮華経 譬喩品第三
長者窮子(ちょうじゃぐうじ)の喩===妙法蓮華経 信解品第四
三草二木(さんそうにもく)の喩===妙法蓮華経 薬草喩品第五
化城宝処(けじょうほうしょ)の喩===妙法蓮華経 化城喩品第七
衣裏繋珠(えりけいじゅ)の喩===妙法蓮華経 五百弟子受記品第八
髻中明珠(けいちゅうみょうじゅ)の喩=妙法蓮華経 安楽行品第十四
良医治子(ろういじし)の喩====妙法蓮華経 如来寿量品第十六


参考資料
『日蓮辞典』
『日蓮聖人遺文辞典 教学篇』
 他


 戻る